新宿駅徒歩3分のカフェ・ベーカリー・パティスリー開業のための社会人向けスクール
資料請求・お問い合わせは
0120-444-055
フリーダイヤル11:30~21:00
RE-LIVE…それは「再び」「生きる」ということ。
第2の人生をサポートします

カフェの定番メニュー!お客様を呼び込むメニューの作り方とは?

カフェのメニュー

カフェのメニューはコーヒーがメイン。

とはいえ、以外と盲点なのが「定番メニュー」です。

事実、ほとんどの人気カフェでは懐かしの定番メニューを提供しています。

本記事では、カフェにおける定番メニューの必要性や人気店のアレンジ方法、おすすめ品目などをまとめてみました。

カフェのメニュー構成とは?目的が異なる3種類

まず大前提として、カフェのメニューは下記の3種類で構成されており、それぞれ目的が異なる点を理解しておきましょう。

▼カフェメニューの分類と目的

  • 定番メニュー:全ての客層に対し、顧客満足度を確保するため
  • オリジナルの看板メニュー:他店との差別化を図るため
  • 利益率が高く廃棄リスクが低い「儲かる」メニュー:安定的な利益を出すため

重要なのは「3種類のバランス」!1種類だけに偏っている構成では、「お客様の取りこぼし」に繋がりかねません。

定番メニューがカフェに必須の理由とは?

「看板メニューだけで勝負したい!」「利益率の高いメニューだけを揃えたい!」と思われる方も多いでしょう。

しかし、定番メニューを提供していない「人気のカフェ」は皆無といっても過言ではありません。

そもそも、なぜカフェに定番メニューが不可欠なのか、その理由として下記の3点が挙げられます。

▼定番メニューが必要な理由

  • 初めて来店したお客さんでも、安心して注文できる
  • 幼児から年配の方まで、幅広い年齢層に人気
  • 性別を問わずニーズが高い

中には、「オムライスでカフェの良し悪しが分かる」という方も珍しくありません。

つまり、カフェの定番メニューには「一見さんをリピーターに変える力」と「客層の幅を広げる力」があるのです。

メニューを考える際に意識すべきポイント5つ!

「定番メニュー」「看板メニュー」「儲かるメニュー」を問わず共通しているのが、メニューを考える際に意識すべきポイントです。

ここでは、特に重要な下記の5点を取り挙げてみました。

▼メニュー作りのポイント

  • 価格帯の適性:原価率は20~25%が目安
  • メニュー名:ふっくらパンケーキなど、実物がイメージできてインパクトがあるネーミング
  • 客層とのマッチング:オフィス街なら提供スピードを、住宅街なら子供向けメニューを重視する
  • 料理のボリューム:ライバル店と同等にし、写真やサンプルでイメージを伝える
  • 提供にかかる時間:お客様の待ち時間を短縮し、クレームリスクを回避する

ただし、価格帯は原価率20~25%が目安ではあるものの、あくまで重要なのは「全メニューの原価率」です。

たとえ定番メニューのいくつかが許容範囲を超えていたとしても、全メニューの原価率がトータルで20~25%に納まっていれば問題ありません。

また、ありきたりな定番メニューでもネーミング一つで印象がガラリと変わります。

人気カフェの定番メニューはここが違う!

定番メニューはニーズが高い反面、ライバル店と差別化を図るのが難しいという弱点も見逃せません。

そんな時は、人気カフェが定番メニューに取り入れているアイディアを参考にしてみるのも賢い方法です。

▼人気カフェの定番メニュー

  • 「見た目」で差別化
  • 「素材」にこだわる
  • 「季節限定」でプレミア感を演出
  • 「日替わりランチ」にする

ちなみに、当スクールのカフェコースでは実践的なメニュー開発や調理もカリキュラムに含まれています。

ご興味のある方は、是非ご一読ください。

定番メニューは「見た目」で差別化!

自宅でも作れる定番メニューだからこそ、力を入れたいのが「見た目の美しさ」です。

カラフルで彩りの美しいメニューは、それだけで女性の心を掴めます。

ポイントは、「盛り付け」と「彩り」の2点!たとえカレーライスであっても、サラダやデザートで彩を工夫するだけで華やか見た目に仕上げることは可能です。

ワンプレートまたはトレイで提供するセットメニューなら、食器はシンプルな単色が理想的。

一部、ガラスの器で清涼感をプラスするのも、オススメの方法です。

定番メニューこそ「素材」にこだわる!

素材にフォーカスするのも、定番メニューの負荷価値をアップさせる賢い方法です。

人気のカフェでは、下記のような「こだわり素材」を全面に打ち出している成功例も珍しくありません。

▼こだわり素材の一例

  • 有機栽培や無農薬栽培
  • フェアトレード
  • 地元の名産

メニューのネーミングにも使えて一石二鳥です。

定番メニューは「季節限定」でプレミア感を演出!

季節限定のフルーツや野菜、魚貝類を定番メニューに用いる手法には下記のような効果が期待できます。

▼季節限定メニューのメリット

  • 旬に敏感なお店だと印象づけられる
  • 「限定」が来店のきっかけになる

中でも、女性は珍しいサラダやデザートに敏感です。

カレーやパスタなら季節の魚貝類を使ったメニューも工夫しやすく、男性客の獲得にも繋がります。

定番メニューを「日替わりランチ」にする!

どんなに好物でも、同じメニューを食べ続けて飽きない人はいないでしょう。

その点、定番メニューを使った日替わりメニューなら、毎日来店してもお客様の満足度を損なうことはありません。

ポイントは、週の営業日数より多めのメニュー数で組んだローテーション!

週6日営業のカフェで日替わりメニューが6種類しかないと、特定の曜日にしか来店しないお客様には同じメニューしか提供できません。

どんなサイクルで来店するお客様でも日替わりメニューを楽しんでもらえるよう、営業日数より1~2種類ほど多いレパートリーでローテーションを組みましょう。

カフェの定番メニュー:主食編

カフェの定番メニューとは、誰が見てもどんな料理かイメージできる料理を指しています。

特にランチやディナーで提供する主食として幅広い客層に愛されているのが、下記のような定番メニューです。

▼主食の定番メニュー

  • オムライス
  • ハンバーグ
  • カレー
  • パスタ
  • ドリア

主食は、何と言っても味が勝負!レパートリーを増やすよりトッピングを選べるようにした方が、作業の手間が省けます。

カフェの定番メニュー:軽食編

軽食の定番メニューは朝食やランチとしてだけでなく、カフェバーのサイドメニューとしても高ニーズなのが特徴。

テイクアウトにも対応できる下記のような定番メニューが人気です。

▼軽食の定番メニュー

  • サンドイッチ
  • ハンバーガー
  • ホットドッグ
  • パンケーキ
  • トースト

食材などを入れ替えるなど、ちょっとした手間でレパートリーが増やせるのも軽食の魅力。

ただし、似たような定番メニューを増やし過ぎるのはNG!

調理の効率や食材の廃棄率が悪くなるため、人気のラインナップだけを売上から突き止めるのがコツです。

カフェの定番メニュー:ドリンク編

カフェで提供するソフトドリンクは、低い原価率で効率的に儲かる優良メニューです。

コーヒー豆のように、風味が損なわれる期限を心配する必要もありません。

在庫を保管するスペースに余裕があるなら、できるだけ品数を多く確保しておくべきでしょう。

▼ドリンクの定番メニュー

  • コーヒー系
  • 紅茶系
  • ジュース
  • 炭酸飲料

カフェの定番メニュー:デザート編

味はもちろん、見た目のアレンジも重要なのがデザートです。

「コンビニのスイーツよりも高い料金を支払ってでも食べたい!」と思ってもらうには、ライバル店のリサーチが近道。

ありきたりになりがちな定番デザートだからこそ、一手間加えるアレンジが勝負のカギを握っています。

だからと言って毎日、豊富な種類を用意する必要はありません。

日替わりメニューと同じく1日あたり数種類のローテーションを組んでおくと良いでしょう。

▼デザートの定番メニュー

  • ケーキ
  • タルト
  • アイスクリーム
  • パフェ系
  • プリン

レジ横に原価率の低い手作りクッキーを並べておくのも、地味に売上アップに繋がりますよ。

まとめ

誰もが安心して注文できるのが、定番メニューの強み。

逆説的に言えば、定番メニューを提供していないカフェを訪れたお客様は「○○さえないの?」と不審に思われるかもしれません。

コーヒーまたはコーヒー豆だけを提供する専門店なら別ですが、一般的なカフェなら最低限の定番メニューを用意しておくべきでしょう。

また、エスプレッソマシンの扱い方からメニュー作りまで、カフェオーナーとしてのスキルをトータルで学びたいという方は、当校の公式ホームページをご一読ください。

こちらのコラムもよく見られています

カフェのコンセプト
2021.6.16

カフェ・喫茶店にコンセプトは重要?作り方の手順や事例をご紹介

カフェや喫茶店を開業する際、準備すべき項目の中に必ず含まれているのが「コンセプト…

2019.5.29

カフェの開業支援!運営・店舗づくり・雇用に役立つ助成金や補助金

カフェを開業・運営するにあたり、必要となる資金の一部として使える「助成金」や「補…

2022.6.9

カフェの開業に専門学校は必要?卒業するメリット・デメリットを解説

幅広い知識やスキルを必要とするカフェオーナーにとって、プロから直に学べる専門学校…

カフェオーナー
2021.2.10

カフェオーナーになる方法4つ!必要な準備や育成スクールの学費は?

「カフェオーナーになりたい!」と思っていても、「何から始めたら良いのか分からない…

デジタルパンフデジタルパンフレット 資料請求 説明会・体験申込説明会・体験授業申込 0120-444-055

TOPへ