新宿駅徒歩3分のカフェ・ベーカリー・パティスリー開業のための社会人向けスクール
資料請求・お問い合わせは
0120-444-055
フリーダイヤル11:30~21:00
RE-LIVE…それは「再び」「生きる」ということ。
第2の人生をサポートします
開業・就職 カフェ・パン・パティシエの専門スクール・学校 リライブフードアカデミー > コース紹介 > カフェコース > カフェ開業を目指す社会人必見!通信より通学スタイルの学校を選ぶべき理由とは?

カフェ開業を目指す社会人必見!通信より通学スタイルの学校を選ぶべき理由とは?

カフェ開業を目指す社会人必見!通信より通学スタイルの学校を選ぶべき理由とは?

 

社会人向けのカフェ学校を経て、独立開業に成功している方は大勢います。

とはいえ、通信講座と通学とでは「修得できるスキルの範囲」に大きな違いがあるのも事実。

そこで今回は、通信講座と通学それぞれについてメリット・デメリットを比較したうえで、社会人に適した学校の選び方について解説します。

社会人がカフェ開業へ向けて修得すべきスキルとは?

専門学校で「コーヒーの淹れ方」や「軽食の調理法」だけを学んでも、カフェや喫茶店を開業できる訳ではありません。

社会人であろうと新卒であろうとオーナーとしてカフェや喫茶店を開業し、なおかつ長期的に経営していくためには下記の全スキルを身に付けておく必要があります。

▼カフェ開業に必要なスキルや知識

  • 事業計画の作り方や立地選定など、「開業」に関する知識
  • 客層に合わせた販売促進や広告宣伝など、「マーケティング戦略」に関する知識
  • 資金繰りや毎月の損益計算など、「経理」に関する知識
  • 仕入れ先の選別や接客マニュアルの作り方など、「店舗経営」に関する知識
  • 猫カフェやコーヒースタンドなど、「店舗タイプ」の選び方
  • JBA認定バリスタライセンスなど、「資格」の取得
  • コーヒーの淹れ方、焙煎方法、エスプレッソマシンの扱い方など
  • 軽食やスイーツなどの調理法

▼関連コラム

社会人がカフェ開業を目指せる学校は2種類!

行政に関する資格ならともかく、カフェや喫茶店の開業に「調理師免許」や「バリスタ」などの専門ライセンスは必須ではありません。

そのため、実店舗でアルバイトとして働きながらスキルを身に付けている、もしくは現役オーナーが催している講座で学びながら開業を目指している方もいらっしゃいます。

とはいえ、働きながら必要な全てのスキルを習得するには、やはり「社会人向けのカフェ学校」を選択している方が多数派です。

社会人が働きながらカフェ開業を目指せる学校には2通りの選択肢があり、それぞれのメリット・デメリットが異なっています。

ご自身にとってどちらが適しているのか、比較してみましょう。

▼社会人がカフェ開業を目指せる学校

  • 通信カフェスクール
  • 通学するカフェスクール

▼関連コラム

通信カフェスクールのメリット・デメリット

オンライン講座など、通信で学べるカフェスクールには下記のようなメリット・デメリットがあります。

メリット デメリット
自分のタイミングに合わせて受講できる 講師との質疑応答がいつでもできるとは限らない
日本全国、どこに住んでいても学べる 基本的に1人で学ぶので、挫折しやすい
カフェ学校に通学するよりも費用が割安 資格取得がメインなので、学べる範囲が限定的になりがち
卒業後のサポートが十分とは言えない

上記をまとめると、下記のような社会人は通信タイプのカフェ学校が向いていると言えます。

▼通信学校が向いている社会人

  • 本業が忙しくて決まった時間に通学できない方
  • 自宅や職場から通えるエリアに通学できる学校がない方
  • 目的はあくまで資格取得であり、身近に実技や経営のノウハウを相談できる専門家がいる方

通学するカフェスクールのメリット・デメリット

一方、カフェスクールに通学する場合は下記のようなメリット・デメリットがあります。

メリット デメリット
実技から経営のノウハウまでトータルで学べる 受講時間が決まっている
疑問が浮かんだ時に、その場で講師に質問できる 自宅や職場から遠いと挫折しやすい
自前で備品を用意する必要がない 通信スクールよりは割高
仲間がいるため、挫折しにくく開業後も情報交換できる
卒業後のサポートが充実している

つまり、下記の条件に当てはまる社会人は通学タイプのカフェ学校が向いているのです。

▼通学スクールが向いている社会人

  • 開業や経営に必要なスキルや知識を、総合的に学びたい方
  • 収支の状態や集客方法など、開業後もアドバイスが欲しい方
  • 身近に相談できる専門家がいない方
  • 1人で目標を達成する自信がない方

社会人向けカフェ学校の選び方ポイント

働きながらカフェ開業を成功させた方の多くは、社会人向けの学校を卒業しているのが実情です。

ここからは、社会人向けのカフェ学校はどのような基準で選べば良いのか、7つの項目について解説します。

▼選び方のポイント

  • 「通信」と「通学」どちらの学校にすべきか?
  • 働きながら無理なく通える学校か?
  • 希望する資格が取得できるか?
  • 費用相場と予算がマッチしているか?
  • 開業前から後までサポート体制が充実しているか?
  • 卒業までの期間
  • コースの種類で選ぶ

「通信」と「通学」どちらの学校にすべきか?

結論から言うと、社会人がカフェを開業するためのノウハウを学ぶなら、通信よりも「通学タイプの学校」の方がおすすめです。

それぞれの学校で設けているカリキュラム内容によって多少の差はあるものの、ここでは5つの項目について一般的な違いを比較してみましょう。

通信タイプの学校 通学タイプの学校
受講時間の自由度
質疑応答の便利さ
学べるスキル・知識の範囲
卒業後のサポート
費用

上記の通り、一見「通信講座=社会人向け」というイメージが先行していますが、カフェ開業に限っては評価が逆転しているのが分かります。

特に、「質疑応答の不便さ」や「開業後のフォロー体制」については、明らかに通学するカフェ学校の方が有利なのです。

働きながら無理なく通える学校か?

社会人である以上、優先すべきは本業です。

だからこそ重要なのが、無理なく通えるかどうか!自宅や職場から通いやすいエリアでなければ、途中で挫折しかねません。

本業が忙しくて通える時間が限られているという方は、夜間や土日のコースを設けている「社会人に特化した学校」を探してみましょう。

希望する資格が取得できるか?

カフェや喫茶店を開業するには、全ての店舗が対象になっている「食品衛生責任者」と、収容人数が30名以上の店舗のみが対象の「防火管理者」という業勢上の資格・届出が必要です。

一方、調理師免許は不要ではあるものの、下記のような資格を取得しておくことで集客・経営にポジティブな効果が得られます。

▼カフェの集客や経営に役立つスキル

  • JBA認定バリスタライセンス
  • コーヒーマイスター
  • コーヒーインストラクター検定
  • Qグレーダー

カフェの学校を選ぶ際は、目当ての資格が取得できるかどうかもリサーチしておきましょう。

費用相場と予算がマッチしているか?

学費だけみれば通信講座の方がダントツに安い設定になっていますが、その理由は学べる範囲が限定的だから。

わずか数日で取得できるような簡単な資格であれば、趣味として楽しみたいという方でも気軽に受講できるよう、数万円ほどで取得できる料金設定になっています。

▼費用の相場

  • 通信:数万円~数十万円ほど
  • 通学:基本60~70万円、総合100万円以上

ただし、個人事業主としてカフェを開業する場合は、趣味程度のスキルでは通用しません。

学ぶべき範囲が広くカリキュラムの専門性も高いため、入学金・設備費・教材費・実習費・資格取得費などを含めたトータル費用が100万円を超えるコースが一般的なのです。

開業前から後までサポート体制が充実しているか?

社会人が第二の人生としてカフェの開業を目指す場合、スキルや知識よりも重要となるのが専門的なサポートが受けられるかどうか。

カフェの学校を選ぶ時は、開業に特化したサポート体制が受けられるか確認しておきましょう。

▼サポート体制の一例

  • 開業資金の目安や集め方
  • 融資の受け方
  • 事業計画書の作り方
  • 立地選定のアドバイス
  • 機材や備品を準備する方法
  • 店舗設計や内外装
  • 客層設定や集客方法
  • コンセプト設定を含むマーケティング戦略
  • 売上や利益率を向上させるノウハウ

オープンに向けての準備だけでなく、開業してからも受けられるフォロー体制が整っている学校が理想的です。

卒業までの期間

オンデマンド動画学習など、通信講座の受講期間は取得する資格によって千差万別です。

たとえば、米国スペシャルティコーヒー協会(SCAA)が認定している「Qグレーダー」であれば、6日間連続の研修を経て試験に合格すれば取得することができます。

これに対し、民間の団体や専門学校で設けられている「カフェ開業コース」では、週に通う日数によって多少の違いはあるものの、下記の2種類が多いようです。

▼通学期間の一例(カフェ開業コース)

  • 短期コース:半年ほど
  • 通常コース:1年~2年間ほど

ちなみに、開業ではなくコーヒーの淹れ方や機材の扱い方だけを学ぶコースであれば、3ヵ月ほどで卒業できる学校もあります。

コースの種類で選ぶ

あらかじめ目的が定まっているなら、目当てのコースで選ぶのも1つの方法方です。

バリスタ

バリスタを希望している社会人なら、専門スキルが学べるカリキュラムが含まれていることが必須条件となります。

理想的なのは、日本バリスタ協会の提携スクールでしか取得できない「JBA認定バリスタライセンス」に対応している学校です。

エスプレッソの本場であるイタリアならではのスキルを学ぼうと、多くの現役カフェオーナーが取得しているほど高いニーズを誇っています。

▼関連コラム

紅茶

「コーヒーと軽食だけでは競合との差別化が難しそう…」という方に人気なのが、「紅茶」に関するカリキュラムが含まれているコースです。

茶葉ごとに異なる最適な抽出方法はもちろん、香りの違いや楽しみ方、スイーツとの相性なども学べます。

スイーツ(パティシエ)

味だけでなく、見た目の美しさも問われるのがパティシエの特徴。

コーヒーの種類によって、相性の良いスイーツを提供するのもカフェ経営のマーケティングとして有効です。

カフェ業界が飽和状態だからこそ、話題性づくりに役立つスキルも一緒に学べる学校を選ぶべきでしょう。

SNSでバズれば、それだけで強力な集客効果が見込めます。

▼関連コラム

軽食などのフードメニュー(料理の調理法)

ナポリタンやハンバーグ、サンドイッチといった定番系のフードはもちろん、看板メニュー作りとしても欠かせないのが軽食の調理法です。

美味しさや見た目の質が問われるのはもちろん、利益率との兼ね合いにも影響します。

重要なのは、いかにお客様に喜んでいただける料理を予算の範囲内で工夫できるかどうか。

基本的なスキルから応用編まで、一通り学べる学校を選びましょう。

▼関連コラム

リライブの開業コースはここが違う!

「第2の人生を生きる」をコンセプトに掲げている通り、リライブのカフェ開業コースは社会人に特化しているのが最大の強みです。

一口に独立開業を目指している社会人といっても、入学時のスキルは人によって様々。

そこで、「未経験者の方」と「経験者の方」の2つのコースから選べる仕組みを導入したところ、「他の学校ではクラスメイトに気後れしそうだったけど、安心して通えた!」と高評価を頂いております。

入学から開業までの期間は最短で約9か月、平均で1年半~2年ほど。

社会人向けのカフェ学校を選ぶ際、「実践的な現場研修」と「充実したサポート体制」を重視されている方は、ぜひ専用フォームよりお問合せ下さい。

▼リライブの強み

  • 開業実績が200店舗以上
  • 卒業生の開業後の店舗継続率が90%以上
  • 12名までの少人数制
  • 直営店舗での実践現場研修制度あり
  • 販売促進アドバイスやクレーム対応など、開業のフォロー体制

▼関連コラム

まとめ

社会人を経験した後に念願だったカフェのオーナーになった人は大勢いる反面、独学で経営の長期化に成功している人はごく一部に過ぎません。

その理由は、カフェの開業はあくまでスタート地点であり、経営が長続きしなければ意味がないから。

だからこそ、働きながらカフェの独立開業を目指すには、サポート体制が整っている「社会人向けの学校」へ通うのが近道なのです。

「カフェの独立開業に役立つヒントが知りたい!」という方は、ぜひ当校リライブの公式ホームページで発信している情報を参考にして下さい。

こちらのコラムもよく見られています

2019.6.26

自宅カフェを開業するにあたって考えておくべきこと

<自宅カフェを開業するにあたって考えておくべきこと> 近年、消費者のニーズや働き…

2019.5.29

カフェの開業支援!運営・店舗づくり・雇用に役立つ助成金や補助金

カフェを開業・運営するにあたり、必要となる資金の一部として使える「助成金」や「補…

コース カフェ 学校
2022.6.9

カフェ学校の正しいコースの選び方!開業・バリスタ・パティエでも開業は可能

一口にカフェ学校と言っても、選択するコースによってカリキュラムの内容は千差万別。…

2019.4.4

カフェの学校に通い、カフェを開業しようと思ったきっかけの特集パート4(カフェコースの受講生の声)

受講生のカフェ業界で開業をしようと思った最初のキッカケや、カフェ開業の夢に踏み出…

デジタルパンフデジタルパンフレット 資料請求 説明会・体験申込説明会・体験授業申込 0120-444-055

TOPへ